東風吹かば

 2025年(巳年)が始まり、下書きしてあったお正月の話をアップロードする前にお雛様の季節になってました。今年も1/6が過ぎようとしてます。六分儀座というのがありますが、星の配置と六分儀の形合っているのかなぁとつい思ってしまったのでした。デザインがエレガントだからそう思うのかもしれません。さいたま市はこの冬まともに雪が降ってません。このまま気温が上がるのも良いですが、このまま酷暑も困るな〜とも思います。先日の大寒波の期間、北風の吹き抜けっぷりがすごく、薬局のノボリを外に出しておくのが躊躇われるほどでした。強風時は営業時間中でも、店内に引っ込めてます。東の風なら春一番になるんでしょうけれども、どちらにせよ強風は何が飛んでくるのかわからないので怖いですね。
 梅の花が綺麗に咲く頃なのでどこかで咲いてないかと探していたら、毎年綺麗な白梅が咲くお宅の前を通りかかりました。鼻がおかしいのか梅の香りが感じられず、すでに花粉症を発症しているのだと思われます。
 冬から春に変わると、それまで蓄えていた養分をもとに生長が始まります。気分も上がり、外へ出ていく機会も増えそうですね。夜空は既に春へ移行しました。冬に無理(に頑張ったり)した人は春の寒暖差で体調を崩しがちです。その前にしっかり養生(睡眠と栄養)しておきましょう。ご不明なことがありましたら薬局へお立ち寄りください。春はこれからです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です